胃腸障害: 胃もたれ ⇒ 機能性胃腸症の可能性あります

胃が持たれる、食欲がないなどの症状改善に漢方が効果を発揮
するそうです。
機能性胃腸症とは、一般的検査では胃の粘膜にただれなどの
器質的(組織)的変化が認められないのに胃の痛みをはじめ
とした症状腹部膨満感、吐き気・おう吐、食欲不振、胃のもたれ
胸やけなどを示す症候群で、最近の一年間で合計12週以上続く
ものをいいます。

胃は本来は、膨らんだ風船のように丸い形をしているのではなく、
膨らむ前の平らな袋のようになっています。
そこへ食べ物が入ってくると風船のように膨らんで食べ物を
貯蔵し、消化するため胃酸を混ぜ、こねて食べ物をかゆ状態にして
蠕動(ぜんどう)運動によって十二指腸へ送り出します。
しかし、食べ物が入ってきても胃が膨らまないと消化ができず
送り出しつまり排出ができなくなります
そうなると、胃もたれ、食欲不振、胃痛、胸やけといった症状
おこるそうです。

症状の原因が慢性胃炎や胃潰瘍、胃がんなどの病気によるものか
どうか検査して、病気が見つかれば、それらに対応した治療が必要に
なります。病気が特定できない場合は、漢方が効果を発揮するそうです


漢方を食事の30分前に服用する

六君子湯(りっくんしとう)は胃の働きを良くする漢方薬で、胃を広げて
胃もたれや食欲不振を解消します。
日頃は食欲があり胃もたれもないが、食べ過ぎ飲み過ぎで胃が張って
仕方がないときは半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)を、痩せていて
食欲不振や胃痛の人には安中散(あんちゅうさん)を処方すると
胃酸の過剰分泌を抑えるそうです

漢方に付いて 詳しく知りたい方は こちらのサイトをご覧ください。
http://davincisapprentice.blogspot.com/2008/01/blog-post_2752.html

機能性胃腸症では、漢方を一日3回、食事の30分前に服用します。
まず、2週間服用して経過を見ます
効く人は1~2週間で空腹を感じ、胃もたれなどの症状が改善します。

ただ、薬だけに頼らないで、暴飲暴食を避け食事をきちんと取り、
運動を心掛けて、睡眠を十分に取るなど、規則正しい生活を送る
ことも忘れてはいけません。